Copyright(C) 1994,1995,1996,1997 Terumasa KODAKA , Takeshi KONO


■GP-IB(IEEE-488)インターフェースボード
解説  o PC-9801-06・19・29初代・29K・29Nは、GP-IB(IEEE-488.1)に対応した
	インターフェースボードである。このほか、GP-IB(IEEE-488.2)に対応した
	PC-9801-82もあるが、PC-9801-06・19・29初代・29K・29Nとは互換性がない。
関連	INT D1h
	0000:05C2〜05C5h


I/O	0099h,009Bh
名前	Read SW, Read IFC
対象	PC-9801-06・19・29初代・29K・29N
チップ	
機能
	-----------+----+---+--------------------------------------------------
	I/Oアドレス|幅  |R/W|内容
	-----------+----+---+--------------------------------------------------
	0099h      |BYTE| R |Read SW
	009Bh      |BYTE| R |Read IFC
	-----------+----+---+--------------------------------------------------
	●0099h,Read: Read SW
	bit 7,6 :GINT1,GINT2
		割り込みレベル
		11b= INT6
		10b= INT5
		01b= INT4
		00b= INT0
	bit 5   :MS
		モード指定
		1= マスタモード(OFF)
		0= スレーブモード(ON)
	bit 4〜0:MA4〜MA0
		自分自身のGP-IBアドレス
	●009Bh,Read: Read IFC
	bit 7   :IFC#
		1= インアクティブ
		0= アクティブ
	bit 6〜0: Read SW(I/O 0099h)と同じ。
解説  o インターフェースボード上のDIP SWと、IFC(Interface Clear)信号の状態を
	読み出す。
関連	


I/O	00C1h, 00C3h, 00C5h, 00C7h, 00C9h, 00CBh, 00CDh, 00CFh
名前	μPD7210制御
対象	PC-9801-06・19・29初代・29K・29N
チップ	μPD7210相当品
機能
	-----------+----+---+--------------------------------------------------
	I/Oアドレス|幅  |R/W|内容
	-----------+----+---+--------------------------------------------------
	00C1h      |BYTE| R |Data In
	00C1h      |BYTE| W |Byte Out
	00C3h      |BYTE| R |Interrupt Status 1
	00C3h      |BYTE| W |Interrupt Mask 1
	00C5h      |BYTE| R |Interrupt Status 2
	00C5h      |BYTE| W |Interrupt Mask 2
	00C7h      |BYTE| R |Serial Poll Status
	00C7h      |BYTE| W |Serial Poll Mode
	00C9h      |BYTE| R |Address Status
	00C9h      |BYTE| W |Address Mode
	00CBh      |BYTE| R |Command Pass Through
	00CBh      |BYTE| W |Auxiliary Mode
	00CDh      |BYTE| R |Address 0
	00CDh      |BYTE| W |Address 0/1
	00CFh      |BYTE| R |Address 1
	00CFh      |BYTE| W |End of String
	-----------+----+---+--------------------------------------------------
解説  o μPD7210の8個のレジスタ。詳細はμPD7210のデータシートを参照。
関連